みんなの住まい事情
体験談
体験談その177
目的のエリアで賃貸を探していたのですが、家賃の割によい条件の物件がなかったため、購入することも選択肢に入れるようになりました。お互い実家暮らしだったため、新居は見つけなければなりませんでした。
体験談その177ア***さん 30代前半 男性 を購入
- ■ 購入検討時にどんなサイトやどんな情報を見ていましたか。
- オウチーノ、スーモ、アットホーム、ヤフー、ノムコム
- ■ 購入を決断したのは何が決め手でしたか
- マンションで最も良い部屋がたまたま売りに出ていたこと、売り主が良い方で、家具やエアコンなどを置いていってくれたことなど。
- ■ 新居選びであなたが「成功した」と思うものはありますか。
- 人気エリアで築浅の物件が偶然売りに出ていて、即断で買ったこと。
- ■ 新居選びであなたが「失敗した」と思うものはありますか。
- 住宅ローンは固定にしたのですが、購入後も金利が下がり続けたこと。
- ■ 今あらためて、新居を検討するとしたら、何に注意し、どんな情報をもとにしますか。
- 将来の資産価値や売却のしやすさ。「東京カンテイ」などのレポートも参照したいと思います。
- ■ 今新居探しをしている人にアドバイスをするとしたら何と言いますか。
- マンションの場合、管理費や修繕積立金、駐車場代などのことも考慮する必要があります。ただ、日々の生活で気になることがあったとき、管理会社にいえばだいたいは対応してくれるので、便利は便利です。将来の資産価値は重要ですが、そればかりを見て、今の生活が不便になるようだと本末転倒なので、バランスをみて検討したほうがよいと思います。例えば、駅近は確かに資産価値が落ちにくいですが、交通量が多く、うるさいですし、治安面の心配もあります。こういうことがストレスになるようであれば、資産価値のことは多少譲歩したほうがよいと思います。